【竜操教室 塾長日記】期末テストとキャットフードとワークライフバランス
例年のことですが、年末は中学高校の期末テストが週毎にずれているので、土日を自習用に開放すると休みが取れません。
来週は中学3年生、その次の週は高校生、そしてその次の週は中学1、2年生です。
一人で運営している塾に、ワークライフバランスも何もあったものではありません。
まあ、好きでやってるので、全然問題ありませんけどね。
そういえば、昨日の夜中に「うちの子たちのキャットフードが残り少ない」ことに気が付いて、アマゾンでぽちっと注文したのですが・・・
眠かったのでよく見ていなかったのですが、お急ぎ便になっていたらしく(プライム会員なので送料は無料)、今朝起きたらもう玄関に届いていました。
いや、そんなに急いでいたわけではないのです。
週末や週明けでも全然大丈夫だったんですよ。
頼んですぐに届くというのは、便利は便利ですけれど、配達員さんはちゃんとお休みが取れているのでしょうか、ワークライフバランスは保たれているのでしょうか、好きで早朝から働いているのでしょうか。
わざわざ早朝からすぐに届けてくれた配達員さんのことを思うと、なんだか申し訳なくなってしまいました。
年末はどうしても慌ただしく、塾も配達も「休みなく動いている」ように見えます。
けれど、便利さの裏側には誰かの働きがあることを忘れてはいけません。
自分も好きで塾を続けているからこそ、働く人がそれぞれ納得できる形で「ワークライフバランス」を保てる社会であってほしい――
そんなことを、キャットフードの早すぎる到着からふと考えさせられたのでした。
0コメント