塾長挨拶

◆私が考える理想の教育とは、
   「子供が塾に通う必要の無い状態」です。

                                          

せっかく来てもらっているのに、来る必要が無いことが理想だなんて・・・と思われるかもしれませんが、つまりは、将来、他人に頼りきることなく、自立して一人で出来るようになって欲しいということなのです。これは、なにも勉強だけのことを言っているのではありません。将来、社会に出た時には、誰も手取り足取り教えてはくれません。

私は長く外食産業に身を置き、とても多くの従業員やアルバイトさんへの教育指導を行ってきました。マニュアルを使い短期間で最低限のサービスを提供できるように教育することが私たちの目的でしたが、もちろんそれだけではお客様に支持されるお店を作ることはできません。良い店を作るためには、そこで働くひとりひとりのメンバーが自分自身で物事を考え、マニュアル以上のサービスを提供しなければいけないのです。ところが、それは簡単ではありませんでした。マニュアル以上の事を自分で考えて実行できる人材は残念ながらほんのわずかしか居ません。なぜなら、教えられた以上のことを自分で考えて対処していくという能力は、小さい頃からの生活環境や教育環境の中で自分自身で身に付けていかなければならないものだからです。

情報は世の中にあふれ、欲しい物はなんでもすぐに与えられ、自分で考える前に答えを教えられてしまう今の子供達の教育環境を考えると、将来、マニュアルを超えた部分を自ら考え行動するという人材はますます少なくなってしまうのではないでしょうか。

どのような社会情勢であっても、自分の未来は自分自身の手で切り開いていかなければならないのです。その能力があれば、どんな夢に向かってもチャレンジしていくことができるでしょう。そうした能力を養うことが、今、子供達に一番求められていることではないかと思います。もちろん、今すぐにできるようになる必要はありませんが、小学校、中学校の学習のやり方を身につけながら、今からじっくりと長い時間をかけて取り組んでいくべきではないかと思うのです。

セルモでは、そうした「自立・自律」を身につけることを強く意識して指導をしています。ですので、通常の個別指導塾のように何から何まで手取り足取り教えることは敢えてせず、わからないときや何かにつまずいた時には、自分の力で解決できるように導いていこうとしています。そしてその結果として「塾へ通う必要の無い子供→自分の未来を自分自身の手で切り開くことのできる人材」を一人でも多く世に送り出していくことが私の使命であると考えています。

当塾の趣旨にご賛同いただければ幸いです。


個別学習のセルモ 竜操教室

塾長  柴田 克寿

プロフィール

岡山市立宇野小学校→岡大附属中学校

→岡山一宮高校(5期生・S62年卒)

→早稲田大学商学部卒(H3年卒)

地元百貨店勤務後、外食関連企業経営幹部を経てH21年に独立しセルモ竜操教室を開校 

その後、文系学部出身ながら通信制にて高等学校一種免許状(数学)を取得。特に文系生徒の気持ちに寄り添った数学指導を目指す。

岡山学芸館高校数学科非常勤講師(H24年~現在)

山陽学園高校数学科非常勤講師(H28年~H29年)

家族:妻、ミー太郎(♂猫・8才)、トコ(♀猫・1才) 長女(社会人)と次女(大学生)は家を出ました

趣味:テニス(遊プラザに通ってます)

特技:斜め包み

好きな映画:スターウォーズシリーズ

好きなアニメ:響けユーフォニアム

好きな小説:十二国記、銀河英雄伝説

好きなアーティスト:L.G.M(昔の)