夏休みはやりたいことがいっぱい。

学校の授業が止まって、やっと本格的な復習に入れるこの時期。英語では単語や熟語の暗記をさせている子が多いです。え?塾で暗記って。ほかにやらせることあるでしょう?もっと塾っぽい勉強。・・・と思うのは、かなりレベルが高い人たちですね。要するに、暗記や学校の宿題なんて単純作業は自分でちゃんとやるので、塾ではお金を払っているだけ、そういうのとは別の勉強をしてくださいよ・・・ってことです。それはそれで当たり前の話ですけれど。私見ですが、普通の中学校で平均点を取れない生徒たちは、塾でそんなことまでしている余裕はありません。学校の課題も管理してやらないとできません(やりません)し。単語や熟語、理社の用語や国語の漢字の暗記なんて、人生でちゃんとやったことがありません。小学校の時から、そういう習慣がつけられていないのです。だから、暗記のような単純作業でさえ、まずそのやり方を教えてあげて、しかも目の前で管理しながらやらせないと、いつまでたってもできません。学校では定期テストのたびに詳細な対策プリントが作られて、そこからそのまま出題されているというのに、それができないのです。出る問題がわかっているのに、できない。おそらく、テストの前日にテストの問題が手に入ったとしても、80点も取れないんじゃないか・・・と思うぐらい。それぐらい、テスト勉強のやり方、普段の勉強のやり方が身についていません。本来は、小学校低学年からの家庭学習でそうした習慣をつけておかなければいけないのですけれど・・・。不幸にして、そういう機会の無かった子たちには、そういう基本的な勉強のやり方や習慣づけがまず大切なのです。だから、塾ではプラスオンの勉強ではなくて、必要最低限の勉強をしっかり教え込むことが必要です。でもですね・・・。週にたかだか2時間程度。学校の授業も進行している時期は、せいぜい学校の授業の内容をフォローするので手一杯なんですよね。だからこそ、この貴重な長期お休み期間に、少しでもそうしたごくごく基本的な内容の学習と、基本的な学習習慣をつけてあげたいと思うのです。ただ、学校の課題もそれなりに出されていますし、まずそれをちゃんと終わらせることからですね。夏休みは時間もたくさんありますが、それ以上にやらないといけないことがたくさんあります。効率よく消化していけるように、ひとりひとりの状況に合わせて最適の指導内容を考えていかなければと思います。ランキング参加しております。読み終わりましたら、ぽちっ!とお願いいたします。まったく身勝手なお願いではございますが、ぜひぜひ皆さんのご協力をお願いいたします。↓ぽちっとクリック!

にほんブログ村

0コメント

  • 1000 / 1000