【竜操教室 塾長日記】いちいち「これやって!」と言われなくても・・・

いよいよ学年末テスト期間に突入です。


範囲も広いし、9教科全部だし、やることは山ほどあると思います。


当たり前の話ですが、テスト勉強というのは、提出課題を終わらせることではありません。


提出課題に追われている姿は、はたから見ると熱心に勉強しているように見えるかもしれませんが、それは気のせいですから。


たとえ長時間、塾へ自習に来たとしても、課題をただ終わらせているだけでは意味がありません。


点数を取るためには、点数を取るための勉強をしなければいけません。


それは課題の解きなおしであったり、用語や重要項目の暗記であったり。


そのための時間を確保するには、課題をどのくらいまでに終わらせて、そのためにはテスト期間に入る前からどの程度やってないとだめなのか、そういうことを考えられるようになってほしいと思います。


やれ!と言われたことすらやらないところから、やれ!と言われたことはとりあえずやるようになり、さらにやれと言われなくても、言われた以上のことをやるようになることが目標です。


まあ、課題をやらないよりは、出すべきものを出さないよりは良いですが、そこからいつ脱却できるのかの勝負なのです。

一般入試まであと15日

0コメント

  • 1000 / 1000