【塾長日記】大人の都合はすぐ聞くくせに、子供の都合は全然聞かないというわけですね。
学校のトイレがいまだに和式が多いというのは、皆知ってると思うんですよね。
洋式トイレの方が子供たちにとってうれしいであろうことも容易に想像できるんですよね。
それでも、対応は遅々として進まず。
予算の問題もあってそう簡単ではないということは塾長も理解しています。
けれど、今回のこの調査の記事の、以下の部分にちょっと引っかかったのです。
調査は4月の熊本地震に伴い、学校に避難した高齢者から、トイレの洋式化を求める声が出たことを踏まえて実施した。
いやいや。
高齢者が学校に避難する前から、洋式化を求める声は出続けているじゃないですか。
なんで、今回が”文科省初調査”なんでしょうね。
なんなら、今度は真夏の猛暑日が続く時期に、教室に避難所を作ってみますか?
そうしたら、クーラー設置率調査を真面目にやるかもしれませんもんね。
文科省はいったいどこを向いて仕事してるのか、大いに疑問に思います。
0コメント